おもしろ本屋と出合う本特集

公開日: 更新日:

「まだまだ知らない夢の本屋ガイド」 花田菜々子、北田博充企画

 新刊のみならず、今や古本もネットで注文する時代。しかし、未知なる本との出合いを求めて、書店や古本屋の棚を一つ一つ眺めながら過ごす時間は、愛読家にとって何物にも替えられない至福のひと時であることは変わらない。

 年末年始に楽しむ本を探しに、リアル書店や古本屋に行ってみよう。

◇ ◇ ◇

「日本全国のおもしろい本屋22店を現役の書店員22名が文章で案内」とのうたい文句で、まずは「BOOKS 青いカバ」の小国貴司氏が東京・豊島区にある「月蝕書店」を訪問。店主の猪熊武雄さんに同書店が行っているサービス「死者のための選書」についてインタビューする。

 そのサービスとは、故人が生きていたら必ず買っていただろう新刊書や蔵書の関連書を選び、遺族に薦めるというもの。なるほどと読み進めると、「BOOKSルーエ」の花本武氏が紹介する「河合家書店」にはさらにびっくり。転がり込んだ居候先で本屋を始めてしまう(それも転々と何軒も)男の話だった。興味津々でたどり着いた最後のページで納得。ガイドブックを装いながら、本を愛する書店員たちが架空の書店を舞台に描く作品集だった。(朝日出版社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由