医者も知らない医学の新常識
-
専門誌で報告 喫煙の害の一部はビタミンCで予防できる
たばこを吸うことが健康に大きな害があるのは、多くの研究により確認されている事実です。たばこの害は喫煙者だけのものと思われがちですが、一緒に暮らしている家族にも影響を与えることがありますし、お母さんが…
-
年間1万7000人が急死 「入浴」は本当に健康に良いのか?
お風呂が嫌いな人はめったにいません。温かいお湯に漬かると気分がゆったりとしますし、疲れが取れて、明日への活力が湧いてくる気がします。 それでは、「お風呂の習慣は健康に良いのか」というと、必ず…
-
検査の1割強で予想外の異常発見も…8割は判断がつかない
皆さんはMRI検査やCT検査を受けたことがありますか? こうした検査を行うと、当初疑われたものとは違う、予想外の病気が見つかることがあります。 肺がんの疑いで実施したCT検査で、大動脈瘤が見…
-
科学的な根拠は?「朝食を食べないと太る」は本当なのか
皆さん、朝ごはんをしっかり食べていますか? なかなかその余裕がなくて、コーヒーだけですますという人もいると思います。健診などで内臓脂肪が多かったり、肥満気味と指摘されたりすると、保健師さんから「朝食…
-
気温と病気・死亡率の関係 少し寒い時季が一番危ない!
気温が低下して急に寒くなってきました。こうした時季、体調を崩しやすいとは、誰でも感じることですが、そこに科学的根拠はあるのでしょうか? 気温と病気や死亡率との間に関連のあることは、以前から…
-
痛みが強く再発も多い「帯状疱疹」はワクチンで予防する
帯状疱疹は、皮膚に水ぶくれのような赤い湿疹が出来て、痛みを伴うという病気です。 一度水ぼうそうにかかった後、ウイルスが神経節という部分に潜んでいて、体の抵抗力が弱った時に、再び増殖して起こる…
-
米専門誌で発表 60代で節制しても認知症は予防できない?
認知症を予防するにはどうすればいいでしょうか? これまでの研究でほぼ確実といわれているのは、メタボのような生活習慣病を予防することです。 認知症の代表であるアルツハイマー型認知症は、動脈硬化…
-
プリン体に要注意というが…食事と痛風はあまり関係がない
痛風は、関節に尿酸がたまり、関節炎を起こす病気です。お酒を飲んだ翌朝などに、足の親指の付け根が赤く腫れて、歩けないほどの痛みを感じることがありますが、これは発作時の症状です。 痛風発作を起こ…
-
米国で研究報告 水をたくさん飲めば膀胱炎は予防できるのか
尿の回数が多くなり、排尿時の痛みや残尿感を伴う膀胱炎。女性に目立つ感染症です。原因の多くは大腸菌による細菌感染で、治療には抗菌剤が処方されます。ただ、一度治ってもまた繰り返すのがこの病気の特徴です。…
-
青魚の脂は脳にも影響 サンマを食べると不安が消える?
サンマやイワシなどの背が青い魚の脂には、EPAやDHAという成分が含まれています。これらはオメガ3脂肪酸と呼ばれる種類の脂肪で、動脈硬化の進行を抑え、脳卒中や心筋梗塞を予防するような効果があると報告…
-
人の認知機能は季節によって変動 「秋」は脳が5歳若返る
「五月病」といわれるように、「春先にはうつ病などが悪化しやすい」ことが広く知られています。気分の波は、季節によって大きな影響を受けるものなのです。それでは、記憶力などの脳の働き(認知機能)にも、季節に…
-
妊娠中の女性はご用心 「グルテン」で糖尿病になる?
グルテンとは小麦などに含まれるタンパク質のことです。パンやパスタ、ピザがモチモチとしておいしいのは、このグルテンの食感によるものです。 最近このグルテンを含まない、グルテンフリーの食品が話題…
-
この段階で手を打ちたい 「前糖尿病」なら薬で逃れられる
「前糖尿病」という言葉を聞いたことがありますか? 糖尿病というのは、空腹時の血糖値や、食後の血糖値が、ある数値以上に上がっていることで診断されますが、実際には正常の血糖のパターンと、糖尿病のパターンと…
-
近年は体に良くないとの報告も 乳製品は長生きの秘訣か?
牛乳やヨーグルトなどの乳製品は本当に健康に良いのでしょうか? 昔は健康の秘訣のようにいわれていた牛乳ですが、最近ではむしろ体に良くないのではないかとする意見もあるようです。牛乳にはカルシウムとビタミ…
-
昼間とは何が違う? 夜遅くに食事を取ると太るのはなぜか
夜遅い時間に食事を取ると、同じカロリーであっても太りやすく、血糖値なども上がりやすいことは、よく知られています。これは体が夜は寝るための時間と認識していて、肝臓の働きなどを調節しているためだと考えら…
-
65歳以上でもリスク低下 認知症は生活改善で予防できる
認知症を予防するにはどうすればいいのでしょうか? 認知症にはアルツハイマー型認知症や脳血管性認知症など、多くの種類があります。いずれの認知症も心血管疾患、つまり脳卒中や心筋梗塞など、動脈硬化…
-
以前とは真逆の報告 イカのコレステロールは健康に良い
イカにはコレステロールが多く含まれています。そのためコレステロール値の高い人は、あまり食べない方がいいと以前には考えられていました。皆さんもそうした話をお聞きになったことがあると思います。しかし最近…
-
体重によって調整が必要 太った人にアスピリンは効かない
子供に使う薬は体重によってその量が変わります。しかし、大人に使う薬は、やせた人でも太った人でも同じ量です。これはどこかおかしくないでしょうか? アスピリンという薬があります。解熱鎮痛剤とい…
-
貝のうま味成分「コハク酸」で内臓脂肪が燃えやすくなる
メタボの内臓脂肪を減らすには、脂肪が燃焼する必要があります。脂肪の燃焼というのはその名の通りで、脂肪が燃えて熱に変わるのです。脂肪細胞には白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞という2種類があって、主に燃焼する…
-
健康食として知られる納豆 ねばねばのアレルギーに要注意
食べ物のアレルギーと言うと、卵や小麦、そばなどが知られています。大豆も、アレルギーの多い食品のひとつです。 大豆アレルギーの場合、大豆そのものを食べて問題がなく、血液や皮膚の検査でも反応がな…