医者も知らない医学の新常識
-
ダイエットは週2日だけでいい? 毎日実践と効果に違いなし
肥満は多くの生活習慣病の原因となり、その改善のために多くのダイエット(減量)法が考案されています。テレビや雑誌でも連日のように新しい減量法が紹介されていますが、そのほとんどは科学的裏付けが乏しい、と…
-
食物繊維の効果がある便秘症は一部だけ 悪化するタイプも
皆さん便秘に苦しんでいませんか? お腹が張って便が出ないことのツラさは、なってみないと分かりません。実にツラい。便秘にならないためにはどうすればいいのでしょうか? 「水をたくさん飲みなさい」「食…
-
健康に悪いと分かっているのになぜお菓子を食べ過ぎるの?
ついつい食べ過ぎてしまうスナック菓子。ケーキや菓子パンは別腹という人も多いでしょう。こうした食品は糖質と脂質をどちらも多く含んでいて、カロリーも多い。食べ過ぎれば当然、肥満の原因となります。健康には…
-
3人に1人が経験 アイスクリームで頭痛はなぜ起こる?
アイスクリームやかき氷がおいしい季節になりました。皆さんは冷たいものを一気に食べて、頭がキーンとする頭痛に襲われたことがありますか? 統計にもよりますが、少なくとも3分の1くらいの人はそうした経験が…
-
子供の健全な成長のために カフェインは大人になってから
みなさんはコーヒーをいつ頃から飲むようになりましたか? コーヒー牛乳のようなものを別にすれば、コーヒーには苦味がありますから、昔はある程度大きくなってからその味を覚えるのが普通だったと思います。 …
-
専門誌に掲載 認知症になりにくい睡眠時間は5~6時間台
皆さんは何時間くらい眠っていますか? 心地良く十分な眠りが健康のバロメーターであることは、科学的にも実証されている事実です。ただ、病気の性質によっても、どのくらいの睡眠時間がいいのかには違…
-
権威ある英医学誌で発表 ビタミンDで長生きは本当か?
ビタミンDはステロイドホルモンの一種で、カルシウムの吸収を高めるなどの働きを持ち、骨の健康のために必要なビタミンです。それ以外に免疫を調節する作用があり、このため肺炎などの炎症やがんの時には、ビタミ…
-
電気をつけたまま寝ると動脈硬化が進む? 米で研究結果が
睡眠は健康に大きな影響を与えます。睡眠時間が短いと多くの病気の危険が高まる、というデータがある一方、長い睡眠が脳卒中のリスクになる、というような報告もあります。 皆さんは夜寝るときには部屋を…
-
苦いカボチャはハゲに? 成分の正体と危険性を知る
細菌などによる食中毒は、原因となる食品を食べてから、2、3日後に症状が出ることが多いのですが、毒性のある成分による中毒は、食べてからすぐに症状が出ることもあります。 今年の皮膚科の専門誌に「…
-
会議中のあくびは「真面目に聞こう」とする意思の表れ
眠い時や退屈な時には「あくび」が起こります。これ以外に医者がよく遭遇するあくびは、患者さんの血圧が急に下がった時など、具合が本当に悪くなる直前に出るあくびです。体調の悪い時に出るあくびを、「生あくび…
-
「水をたくさん飲むと腎臓に良い」は本当なのか?
皆さんは毎日水をどのくらい飲んでいますか? たくさん水を飲むと体に良い、というのは、しばしば見かける健康法です。これにはどのくらいの科学的根拠があるのでしょうか? アメリカでは1日2.5リ…
-
米国の専門家ガイドラインは撤廃 卵は1日1個が健康的か?
卵は健康に良い食べ物でしょうか? 数年前まで1日1個卵を食べるのは健康に悪いといわれていました。 卵には1個に200ミリグラムを超えるコレステロールが含まれています。血液のコレステロールが高…
-
「カルシウムが不足するとイライラする」は本当か?
カルシウムが不足するとイライラしたり怒りっぽくなるというのは、よく耳にする健康知識です。しかし、最近ではそれは嘘情報だとする記事もよく見かけます。どちらが正しいのでしょうか? カルシウムとい…
-
「暗いところで本を読むと目が悪くなる」は間違いなの?
「暗いところで本を読むと目が悪くなる」とは、私も小さい頃に親や先生からよく聞いた話です。ところが、最近の医療記事などでは、それは間違いで目は悪くならない、という内容のことがよく書かれています。一体どち…
-
70代でも脳細胞は増える? 「可能性あり」と複数の結果が
脳細胞というのは、「大人になる前に一番増えて、その後は減る一方。増えることはない」という話をお聞きになったことがあると思います。 ただ、最近の研究では、「脳の一部の神経細胞は、年を取っても増…
-
辛いものを食べてから起きる激しい頭痛には要注意!
激辛の料理を食べることは健康にどのような影響を与えるのでしょうか? 発汗や代謝を刺激するような効果は悪いとはいえませんが、最近注意すべき事例が、イギリスの専門の医学誌に症例報告として発表されました。…
-
40~60代から運動を始めても心臓病は予防できる
皆さんは運動をしていますか? デスクワークをされている40代、50代の方にお聞きすると、その比率はかなり低いものになりそうです。“健康に良いのは分かっているけれど時間がなくて”というような方も多いの…
-
コーヒーやお茶のカフェインは動脈硬化を予防する?
カフェインはコーヒーやお茶に多く含まれている生理活性物質です。眠気覚ましのような効果があり、少し興奮作用があることから、栄養ドリンクなどにも入っています。心臓を刺激して、血圧や脈を上げたり、不整脈を…
-
昼間の眠気は認知症の初期症状? 米国医師会雑誌に論文が
「昼間どうしようもない眠気に襲われる」という経験は誰でもあると思います。前の日に寝不足であれば当然眠くなりますし、退屈な会議や授業、つまらない映画やドラマで眠くなるのも自然なことです。 ただ、…
-
抗菌剤で大動脈瘤の危険? 英医学誌に衝撃の研究結果が
大動脈瘤というのは体を栄養する太い動脈にできる瘤(こぶ)のようなものです。血管の壁に弱い部分があり、そこが膨れて起こると考えられています。それまで病気がなく元気だったのに、突然亡くなった芸能人の死因…