著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

有害な紫外線はブロックするが…日焼け止めは体に安全か

公開日: 更新日:

 紫外線が強い季節がやってきました。ひと昔前までは日焼けは健康のシンボルで、小麦色の肌などともてはやされ、日焼けサロンでわざわざ日焼けする、というようなことまで行われていました。

 ところが最近になって、紫外線が肌の老化を進め、一部の皮膚がんの危険性を高めるという事実が、一般にも広く知られるようになると、白い肌の方が好まれるようになり、むしろいかにして日焼けを防ぐか、ということの方が重要視されるようになりました。常識は大きく変わったのです。今では紫外線を防ぐための日焼け止めが広く使用され、女性の化粧品にも含有されるようになりました。

 しかし、この日焼け止めは体に安全と言えるのでしょうか?

 日焼け止めの成分として最近広く使用されているのが、紫外線を吸収する性質のある化学物質で、紫外線吸収剤と総称されています。体に無害な化学物質はありませんから、アメリカの監督機関は、この日焼け止めの成分が体に吸収された場合の、安全な濃度を決めています。

 しかし、今年の米国医師会雑誌に載った研究によると、多くの日焼け止めを毎日使用することにより、血液中の化学物質の濃度は、安全とされる数値より、はるかに高くなっていました。その危険性がはっきり確認されたわけではありませんが、日焼け止めも必要最小限で使用することが、現時点では安全であるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ