著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

病床利用率75%なのに…慶応病院はなぜ収益力が高いのか

公開日: 更新日:

 慶応義塾大学病院(慶応病院)には評判の名医が揃っています。しかも職員の口が固いと定評があり、多くの政治家や芸能人が利用するセレブ病院です。特定機能病院として、高度な医療の開発と提供の役割も担っています。大学付属ですから、病院単独の決算書はありません。大学全体の決算書や病院のホームページから、主な数字を拾って〈表〉にしました。

 病床数は1044床、東京都で第6位(精神病院等を除く)の規模を誇っています。病院の売り上げ(医業収入)は563.6億円(2016年度)。都立病院で最大規模を誇る駒込病院(801床、241.9億円)と比べると、驚くほど収益力が高いことが分かります。ただし病床利用率は75.2%に過ぎません(ちなみに駒込病院は79.1%)。

 ところが入院の患者単価が高いのです。計算すると、1人1日当たりの単価が、なんと10万円近くになります。これには差額ベッド料も含まれています。個室料金は1日当たり約2万円から8万6400円。ただ料金ごとの室数は公開されていません。

 医療費の高い患者も多く受け入れています。日本病院会などの調査によれば、入院1日当たりの収入が高いのは、心臓血管外科(全国平均で約14万円)、呼吸器外科(約9.2万円)、循環器内科(約8.9万円)、眼科(約8.6万円)など。慶応病院はこれらの科目で周辺エリア内のシェア1位ないし2位を獲得しています。また他の科目でも、手術等が必要な患者を、積極的に受け入れています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由