AKOMEYA TOKYO 山本浩丈社長(1)早大卒後、かつて日本一小売業のダイエーに入社

公開日: 更新日:

「最初は正直、怖かった。でも6年生の時に、難民センターで交流会があり参加したところ、すごく屈託ない笑顔で、言葉も通じないのにすぐに仲良くなりました」

■「幸せになるとはどういうことか」を考えた

 自分のすぐそばにベトナム人と、ベトナムと戦った米軍がいる。その環境に身を置いたことで、山本は「幸せとはなんだろう」と考えるようになると同時に海外への興味を芽生えさせていった。

 大学時代はワーキングホリデーでオーストラリアに留学。当時の日本は、バブルのピークで経済的には繁栄していた。しかし、オーストラリアでは、渡航前の働きすぎがたたって3カ月ほどで椎間板ヘルニアを発症し、動けなくなった。その動きにくい様子を揶揄されるように、人種差別的扱いをされたという。

 これをきっかけに山本は、「日本人がプライドを持って幸せになるとはどういうことか」と考えるようになる。それが帰国後の就職活動につながっていく。

「当時の日本は物価高。これを他の先進国並みに落ち着かせ、日本の食卓を元気にできる会社で働きたい。その頃、ダイエーではPB商品の開発に力を入れていて、社長の中内㓛さんは『日本の物価を半分にする』と言っていた。その言葉や、中内さんの行動力に引かれ、ここなら日本をプライドの持てる国にできるのではないかと考え、ダイエー入りを決めました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ビジネスのアクセスランキング

  1. 1

    名門ゼネコン復活なるか? 三井住友建設はインフロニアHDによる買収で完全子会社化へ

  2. 2

    “コンビニキラー”まいばすけっと「勝利の方程式」 店舗数の割に目立たなくても他社を圧倒

  3. 3

    ロピア(上)カトパンの夫が社長就任後に急成長 イトーヨーカ堂の7店舗を手に入れる

  4. 4

    日産18年ぶり国内早期退職募集の大リストラも…再びのV字回復はイバラ道、会社消滅の可能性も

  5. 5

    牛丼の吉野家が“ラーメン世界一”を目指すしかない切実事情…「第3の柱」に掲げるも“窮余の一策”

  1. 6

    業界2位に躍進した北海道発の作業服チェーンが、ワークマンより10年早く始めた成功の秘訣

  2. 7

    山田養蜂場“パパ活”専務逮捕で経営に大打撃…グループ企業向け貸し付けが今後の課題

  3. 8

    リブセンス 村上太一社長(1)不安を解消するには行動…学生時代に創業し史上最年少25歳で1部上場

  4. 9

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白

  5. 10

    トランプ政権もう不協和音?イーロン・マスク氏「ソフトバンクはカネがない」と78兆円AI投資に疑義の本音

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由