?に答えます
-
「人間ドック」と「健診」は何がどう違うのか?
毎年、職場の健康診断を受けていれば人間ドックは必要ない? 東京慈恵会医科大学総合健診・予防医学センター長の加藤智弘医師が答えてくれました。 「人間ドックは任意の健診ですが、企業などで行う一般健…
-
寿命を縮めることも…ベストなランニング時間とは
健康のためのランニングが寿命を縮めるってホント? 国際医療福祉大学熱海病院の〆谷直人先生の回答はこうです。 「確かに、過度のランニングが健康を害する恐れがあることは『ウォールストリート・ジャー…
-
なぜ秋は食欲が増すのか
食欲の秋といいますが、医学的根拠は? 国際医療福祉大学熱海病院の〆谷直人先生に聞きました。 「秋になると気温が下がり、体内で熱をつくるために基礎代謝が上がります。すると、その分のエネルギーを補…
-
“美人の湯”は本当に美人になれるのか
“美人の湯”と呼ばれる温泉には硫黄泉や硫酸塩泉、単純温泉などがありますが、ほとんどがアルカリ性です。グローバル温泉医学研究所所長・モンゴル国立医科大学教授の松田忠徳先生に聞きました。 「アルカリ…
-
大切なのは“回数”だった 温泉は日帰りでも効果あるのか?
温泉は健康に良いけれど、何回も入らなければ意味がない? グローバル温泉医学研究所所長・モンゴル国立医科大学教授の松田忠徳先生に聞きました。 「日帰り温泉でも健康効果を得ることはできます。ただし…
-
切り傷やすり傷は乾かさないほうがいいのか
傷には消毒薬を塗って、フーフー吹いて乾かす……というのは昔の話? 自由が丘クリニックの鈴木悠花先生が教えてくれました。 「傷を乾燥させると、表皮の細胞が壊死して新しい表皮が再生されにくくなって…
-
若いころはなかったのに…年を取るとイボが増える不思議
年齢を重ねると、なぜか増えてくる顔や首のイボ。自由が丘クリニックの鈴木悠花先生に理由を聞きました。 「顔や首にできるイボは、主に加齢と紫外線が原因です。若い頃から紫外線を多く浴びてきた人は、イ…
-
健康のために玄米を食べるべきか
玄米は健康に良いといいますが、食べにくいと敬遠する人も。松生クリニック(東京都立川市)の松生恒夫院長が教えてくれました。 「栄養学的にいえば、玄米は白米より極めて優秀です。しかし、消化器内科の…
-
ヨーグルトで元気になれるのか
ヨーグルトは必ずしも腸に良いわけではないのでしょうか。 松生クリニック(東京都立川市)の松生恒夫院長はこう答えます。 「ヨーグルトに含まれる動物性乳酸菌の多くは、腸にたどり着く前に消化…
-
下剤は飲み続けてもいいのか
便秘症で下剤が手放せない人は気をつけましょう。「松生クリニック」(東京都立川市)の松生恒夫院長の回答です。 「下剤は飲み続けるとだんだん効かなくなり、量が増えてしまいます。しかも症状が確実に悪…
-
お酒は毎日飲むと強くなるのか
国際医療福祉大学熱海病院の〆谷直人先生が教えてくれました。 「毎日飲めば、確かにお酒には強くなります。これまで『お酒の強さは生まれつき決まっている』というのが定説でしたが、最近それを覆す発見が…
-
色白の人より色黒の人 蚊に刺されやすいのはどんな人?
いつも自分が真っ先に蚊に刺されるのはなぜ? そんな疑問に、国際医療福祉大学熱海病院の〆谷直人医師が答えてくれました。 「蚊のターゲットになりやすいのは、体温が高い人、汗かきの人、体臭が強い人な…
-
エアコンをつけると咳が出るのはなぜだ?
エアコンをつけると、途端にゴホゴホ……。その理由を、池袋大谷クリニック(東京都豊島区)の大谷義夫院長に聞きました。 「ひとつはエアコン内部にカビが生えていること。もうひとつは寒暖差により気道が…
-
夏風邪はなぜ長引くのか
よく夏風邪は長引くといいますが、真相は? 池袋大谷クリニック(東京都豊島区)の大谷義夫院長に聞きました。 「ひとつは、夏ならではのさまざまな要因で体が弱っているから。もうひとつは、実は風邪では…
-
「夏風邪」は冬の風邪と違うのか
池袋大谷クリニック(東京都豊島区)の大谷義夫院長が教えてくれました。 「風邪の原因となるウイルスの種類によります。夏ならではのウイルスの中にはお腹の症状を引き起こすものがあり、そのために『夏風…
-
朝からパンパンにむくんだ顔は“リンパマッサージ”で解消
秋津医院(東京・品川)の秋津壽男院長に聞きました。 「どんなに健康な人でも、朝には顔が、夕方には足が多少むくむものです。それは、顔や足のリンパが一時的に増えるからです」 リンパは全身の…
-
最近聞かなくなった日射病…熱中症との違いは何?
そういえば最近、「日射病」とは言わないような? 秋津医院(東京都品川区)の秋津壽男院長が教えてくれました。 「熱中症のうち、太陽の下で発症するのが日射病です。とはいえ、正式な病名は熱中症であり…
-
梅雨時にカラダの節々が痛くなるのはなぜか
国際医療福祉大学熱海病院の〆谷直人先生が教えてくれました。 「天候の変化によって表れる症状を、医学的には『気象病』といいます。梅雨の初めは特に、気圧と気温が下がり湿度が上がることで体のあちこち…
-
激痛で飛び起きることも…「夜中に足がつる」のはナゼ?
安眠を妨げる激痛の正体は?国際医療福祉大学熱海病院の〆谷直人先生が教えてくれました。 「睡眠中に足がつる主な原因は、『血行不良』です。足の血流が悪くなると筋肉が収縮しやすくなり、足がつりやすく…
-
詰め物はNG「止まらない鼻血」の対処法 重大病の危険も
JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科の石井正則先生に聞きました。 「鼻血の主な要因は、鼻のかみ過ぎやいじり過ぎで『キーゼルバッハ』に傷がつくこと。そこに外的・内的な刺激が加わって傷が開…