著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

年間1万7000人が急死 「入浴」は本当に健康に良いのか?

公開日: 更新日:

 お風呂が嫌いな人はめったにいません。温かいお湯に漬かると気分がゆったりとしますし、疲れが取れて、明日への活力が湧いてくる気がします。

 それでは、「お風呂の習慣は健康に良いのか」というと、必ずしもそうとは言えません。有名な東京都健康長寿医療センターの調査によると、2011年の1年間にお風呂で急死した人は、全国で約1万7000人に上っていました。

 なぜお風呂は危険なのでしょうか? 今のような寒い時季に熱いお風呂に入ると、外との温度差によって、血圧や脈拍が急変動する可能性があるからです。首までしっかりと浴槽に漬かると水圧がかかり、体温も急上昇して、心臓にも負担がかかりやすいと考えられています。

 この危険をなるべく減らそうとして考えられたのが、比較的ぬるいお湯にお腹の上くらいの位置までゆっくり漬かる、いわゆる半身浴です。これはダイエット効果があると一時ブームになりましたが、実はその効果自体は科学的に証明されていません。半身浴は入浴前後の心臓などに与える影響が小さいので、健康面ではより安全ではあるのですが、お風呂の気持ち良さという面では、物足りないところがあるのです。そのため最近では短時間、首までお湯に漬かった方が、むしろ健康的だという意見もあります。

 お風呂は快適な習慣ですが、決して健康面で安全ではないので、特に心臓の弱いような方は、長湯は避けるのが安心なのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情