肺がん治療に前進もたらす「遺伝子異常退治」って何だ?

公開日: 更新日:

 選手、監督の両方で偉大な功績を残し、サッカー界のレジェンドといわれるヨハン・クライフ氏(68=オランダ)が肺がんを患っていることが先日報じられた。

 国立がんセンターによれば、がんの予想死亡数は肺がんが1位。死亡数を減らすには、いかに早く発見し、的確な治療を行えるかがカギになる。注目を集めているのが、肺がんの遺伝子スクリーニングを行う「LC-SCRUM-Japan」だ。研究代表者である国立がん研究センター東病院呼吸器内科長・後藤功一医師に聞いた。

 肺がんは、「小細胞肺がん」と「非小細胞肺がん」の2つの型に分かれ、前者であれば抗がん剤による治療が主体となり、後者で比較的早期なら手術、進行期であれば抗がん剤というように、組織の型、進行度に応じた治療が行われる。

 しかし近年、「遺伝子の異常」を調べ、それをターゲットにした有効性の高い治療薬を選択できるようになってきた。

 非小細胞肺がんは、腺がん、扁平上皮がん、大細胞がんに分けられ、一番頻度が高い腺がんの半数以上に「EFGR遺伝子」の異常が見られることが明らかになっている。ガイドラインでは、遺伝子検査でEFGR遺伝子変異があれば、効果を発揮することが確認されている3つの分子標的薬の中から治療薬を選択することが推奨されている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  2. 2

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  3. 3

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  4. 4

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由

  2. 7

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  3. 8

    大阪万博は値下げ連発で赤字まっしぐら…今度は「駐車場料金」を割引、“後手後手対応”の根本原因とは

  4. 9

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 10

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲