著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

南ア大会の再現期待も 西野監督と岡田氏に2つの決定的違い

公開日: 更新日:

 ハリルホジッチ前監督(66)が率いる日本が負の連鎖に陥り始めたのは、17年9月にロシアW杯アジア最終予選が終わってからだった。10月に格下のニュージーランド、ハイチに苦戦し、11月の欧州遠征2連戦ではブラジル、ベルギー相手に歯が立たなかった。海外組が不在だったとはいえ、12月の東アジアE―1選手権ではライバルの韓国に1―4で屈した。

 10年2月の同大会で韓国に1―3で敗れたときも、批判が大いに高まった。

 当時、23歳の若手だった長友には、8年前の苦い記憶が鮮明に残っているようだ。

「8年前もだいぶ批判されてましたよね。W杯には事故も運もあるし、ギャンブルのように何とかなる部分もある。だけど何とかして早く壁を越えなきゃいけない」と彼は焦りをにじませた。

 事態を重く見た日本サッカー協会の田嶋幸三会長(60)は、4月にハリルホジッチ電撃解任という大ナタを振るい、西野朗監督を後釜に据えて立て直しを図った。しかし、現時点で成果は出ていない。

■驚くべき危機感のなさ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由