著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

日本男子勢が海外で勝つことが特別でなくなった最大の要因

公開日: 更新日:

 ティーショットの飛距離で臆することがなければグリーン回りやパットに集中できます。換言すれば、パットが悪ければ上位争いは厳しい。「寄せる」のではなく、狙って入れるパッティングでなければなりません。欧米ツアーはコースによってフェアウエーやラフ、グリーンの芝質も異なります。経験を積み、各地のコースに対応できる力をつければ、メジャーでも十分戦えるはずです。

 欧州ツアーは年間ポイント10位以内(有資格者除く)なら来季の米ツアーの出場権が与えられます。久常はこの資格で今季は米ツアーに参戦。中島も同じルートでの「移籍」を目指しています。先週開幕した今季国内ツアーの試合数は史上最少の23。海外メジャー出場や、米ツアー参戦を夢見る者は世界ランクを上げるため戦いの場を海外に求めなければなりません。今後は欧州ツアーやアジアンツアーの予選会に挑戦する選手が増えていくでしょう。

◇  ◇  ◇

 国内の男子ツアーは虫食い日程、録画放送、低レベルなコースで悲惨な状況にあるのは言うまでもない。

●関連記事【もっと読む】…では、その「元凶」について詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が