「ナースコール!」 川上途行著

公開日: 更新日:

 看護師にとってナースコールは必要だとはわかっていても悩ましいことも多いようだ。中でも多い悩みは、同じ患者が頻回にナースコールをする。大した用事でもないのにナースコールをするというもの。ある回復期リハビリテーション病棟での調査によると、患者数五十数人の病棟で1日平均551回のナースコールがあり、排泄(はいせつ)が54%、離床介助27%。排泄介助が多いのはリハビリテーション病棟の特徴だという。

 本書の主人公もリハビリテーション病院の看護師で、やたらとナースコールで呼び出す困った患者に頭を抱えていた。

【あらすじ】南玲子は看護師2年目で埼玉県蓮田市のリハビリテーション病院に勤務している。脳出血で倒れてこの病院に2週間前に転院してきた65歳の男性、通称「なかじぃ」は、ティッシュを取るにもナースコールする困り者。この日も10分ごとにナースコールを連発し、思いあまった玲子は「看護師はお手伝いじゃないのよ」と言ってしまった。

 もともと玲子はリハビリ病院を望んでいたわけではなかった。なかじぃのおしっこだけに振り回される夜勤に何の意味があるのかと疑問に思う。なかじぃのことを新任の医師・小塚太一に報告すると、「リハビリってなんの意味?」と問われる。答えられずにいると、意味がわからずによく仕事ができるものだと言われてしまう。

 玲子は一瞬体が固まるが、その後小塚と一緒にさまざまな患者を診ることでその答えを徐々につかんでいく――。

【読みどころ】手術をしたり薬を与えたりという治療と違い、リハビリは「治る」というゴールが患者それぞれで違う。それに対して医療者はどう臨むべきなのか。リハビリテーションという治療の難しさが伝わってくる。 <石>

(ポプラ社 748円)


【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情