ピンク映画界史上初の女性監督 浜野佐知さんが見つけた「女の私にしか撮れないもの」

公開日: 更新日:

高齢女性の性愛を描いた「百合祭」は各国上映

 ──2本目の「百合祭」(2001年)は高齢者の性愛がテーマになっています。

 69歳から91歳までの老女6人が暮らすアパートに75歳の老プレーボーイが引っ越してきてそれぞれとセクシュアルな関係を持つというストーリーなんですが、日本の男社会の反応は、「ババアのセックスなんて、だれが見たいの?」でした。高齢女性の性愛だけでなく、ラストは老女のレズビアン関係まで描きましたから、上映どころか、嫌悪感を示されました。上等じゃねえか、ならば、私がこの手でババアのセックスを日本中に届けよう、と自主公開を決めたんです。

 ──結果、2022年までにLGBTQ+の映画祭を含み、国内111カ所、海外24カ国58都市で上映。浜野監督の最大のヒット作となった。

「百合祭」で取り上げているテーマは、世代も国籍もセクシュアリティーも問いません。「ミックス・ブラジル」というブラジル・サンパウロで開催された国際映画祭で見てくれた日系1世、2世と思われる高齢女性から「こんなに胸にストンと落ちた映画は初めて」と言われた時は、思わず涙ぐんでしまいました。この映画祭では長編劇映画部門でグランプリを受賞しました。

 イタリアのトリノで開催された「トリノ国際女性映画祭」では準グランプリを受賞し、観客の女性から「パンドラの箱を開けてくれてありがとう」と言われたのもうれしかったです。私はレッドカーペットを歩くような映画祭には興味がない。道端で魚を売るようなおばちゃんたちにこそ届く映画を作りたいんです。

 ──物語の中で、男性のEDを肯定的に描いているのも印象的です。

 高齢期と壮年期ではセックスのスタイルも違って当たり前です。社会を覆っている「セックスはこうあらねばならない」という幻想を壊したかった。男性にとっては「硬くて、大きい」をよしとする鎖からの解放です。吉行和子さんとミッキー・カーチスさんの濡れ場で、「柔らかくて、温かくて、気持ちいい」というセリフがあるのですが、セックスに決まり事なんてない。年を取ったからこそ、自由で気持ちいいセックスができるんです。

 ──今後は一般映画一本?

 21世紀になって、ピンク映画の製作本数も激減し、撮りたくても撮れない状況です。これからはピンク映画そのものも変わっていくのではないかと思いますが、長年付き合いのある配給会社には「最後のピンク映画は私に撮らせろ」と言っているんです。私のピンク映画人生の集大成として観客の度肝を抜くようなエロを撮りたい。もちろん、一般映画でも今の私だからこそ撮れる女の性を、女性監督としてきっちり描きたいと思っています。

(聞き手=和田真知子/日刊ゲンダイ)

▽浜野佐知(はまの・さち) 1948年、徳島県生まれ。高校時代に映画監督を志し、68年にピンク映画業界入り。若松プロなど独立系映画製作プロダクションで助監督修業の後、71年に監督デビュー。85年に製作会社「旦々舎」を設立。以後、監督・プロデューサーを兼任し、「性」を女性側から描くことをテーマに約300本の作品を発表。98年からは一般映画の製作・配給も手がける。「百合子、ダスヴィダーニヤ」(2011年)、「雪子さんの足音」(19年)など。著書に「女が映画を作るとき」(平凡社)など。00年第4回女性文化賞受賞。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  4. 4

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  5. 5

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  1. 6

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  2. 7

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  3. 8

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  4. 9

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  5. 10

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が