著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神長老OB吉田義男のすごさ 86歳でも隠居知らずバリバリ

公開日: 更新日:

 そのあまりに元気すぎる長老OBとは元阪神の吉田義男氏である。吉田氏といえば現役時代は牛若丸と呼ばれた名遊撃手で、監督としても阪神を球団史上唯一の日本一に導き、野球殿堂入りも果たした文句なしの超大物プロ野球OB。最後に阪神監督を務めたのは1998年で、この年限りで勇退以降は大阪の朝日放送(ABC)と日刊スポーツで野球評論家として活動し、タレントとしてもそのちゃめっ気のあるキャラクターを売りに数多くのバラエティー番組で活躍してきた。

 そして、その活躍は86歳になった今もほとんど変わらないのだから驚きだ。同世代で現役時代のライバルでもあった広岡達朗氏(88)が今ではテレビ・ラジオの野球解説をめったに行わず、たまにメディアで見かけたと思ったら、雑誌などで昭和プロ野球の観点から令和プロ野球に活を入れるという、まあいわば“ご隠居番”の役割になっているのに対して、この吉田氏には今もバリバリの現役感がある。普段の野球解説を見聞きしていても、86歳ながら令和の阪神を語っているのだ。

 また、吉田氏の場合は一介の評論家活動にとどまらず、今もなお阪神球団に対して、なんらかの大きな影響力を持っているという。これもまたすごい。ちょっと怖い。

 金田正一や野村克也ら同世代の大物OBが他界していく中、かつて彼らとしのぎを削った牛若丸の存在感がますます際立ってきた。野球評論家の世代交代などものともしない、隠居知らずの盛んな長老。その今後にますます注目していきたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット