著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

浅野拓磨の所属先空欄で思い出した37年前の“所属なし”問題

公開日: 更新日:

 2021年5月20日、カタールW杯アジア2次予選の「ミャンマー戦のA代表」「タジキスタン戦とキルギス戦ならびにキリンチャレンジ杯に臨むA代表」「国際親善試合をこなすU-24代表」の3チームの日本代表メンバーが発表された。

 A代表が2チームあるのは、次の理由からだ。 

 ミャンマー戦が開催される5月28日は、FIFAが定める国際試合の期間(IMD)ではないので選手の招集に強制力がない。そもそもミャンマー戦の前後には、Jリーグの日程が先に組まれていたのでJリーガを招集することはできない。

 なのでオフシーズンを迎え、帰国可能な〈オール海外組〉でミャンマー戦を戦うことになった。

 さらにミャンマー戦のメンバーに入った海外組の中で吉田麻也(サンプドリアDF)、酒井宏樹(マルセイユDF)、遠藤航(シュツットガルトMF)の3人は、ミャンマー戦後にオーバーエイジ(OA)枠としてU-24代表に合流する。

 この3人が抜けるA代表に〈国内組〉であるJリーガーが合流してタジキスタン戦、キルギス戦、そしてキリンチャレンジ杯を戦う。そこで「2チームのA代表」が出来上がったのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由