著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

浅野拓磨の所属先空欄で思い出した37年前の“所属なし”問題

公開日: 更新日:

 残念ながら森ジャパンは、初戦(4月15日)で一度も負けたことのなかったタイに2-5で大敗する。ピヤポンというエースFWにハットトリックを許したが、彼の情報を日本は把握していなかった。それからマレーシア、イラク、カタール相手にいずれも1-2のスコアで敗れ、まさかの4戦全敗でロス五輪出場の夢は断たれた。

 田口氏は、3戦目のイラク戦(4月21日)を最後に現役生活にピリオドを打った。国際Aマッチ59試合、BとCマッチ79試合の計138試合出場という記録が残っているが「メキシコ以来となる五輪出場に大きな期待が集まっていた。その期待を裏切って申し訳なかった。現役最後にほろ苦い思い出が残った」と田口氏は述懐してくれた。

 余談ながらーー。

 シンガポールから帰国した田口氏は、秋田経法大付高(現ノースアジア大明桜大)サッカー部の監督として忙しい日々を送っていた。1年ほど経ったころ、田口氏の元に読売クラブ(現東京V)から、現役復帰のアプローチがあった。

 仮契約書のベースとなるペーパーには「毎週木曜・金曜・土曜の練習に参加」「公式戦には必ず参加」「秋田~東京の往復航空券代として120万円を一括して支払う」などが記載されていた。

 諸般の事情で読売クラブGK田口は実現しなかった。1983年にJリーグが発足。その8年前の日本サッカー秘話である。

【連載】六川亨のフットボール縦横無尽

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった