著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<30>北朝鮮代表との一度きりの交流 選手の横についたスーツ姿の“関係者”の謎

公開日: 更新日:

 このスーツの人は選手が変な発言をしないように見張る監視員? それとも護衛の人? いろんな想像を膨らませていると、当時、日本代表チームに帯同していた女性のドクターが思わぬ行動に出た。スーツのひとりに英語で話しかけ始めたのだ。

 明らかに「え、何?」といった表情で露骨に避けられていた。それなのに、めげずに話しかけ、さらに緊張感が高まったのを覚えている。

 後から聞くと、そのドクターは「北朝鮮の生活はどんなものなのか」と根掘り葉掘り聞いていたという。「こんなチャンスはない!」と興奮していたが、見ている方は気が気でなかった。

■スラップ全盛の中でノーマルスケート

 当の選手たちは普段交流することのできない世界各国の選手と接することができてうれしそうだった。私も北朝鮮選手の滑りが気になり、足元を見てビックリ。スラップスケートではなくノーマルスケートだったのだ。靴からブレードのかかとが外れるスラップスケートは97年に急拡大。翌98年の長野五輪では世界中がスラップスケートに切り替えた。その時もノーマルで滑っていたのは北朝鮮の選手だけだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が