著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

久常涼がPGAツアー切符取りに挑戦! 欧州ツアーV勝ち取ったメリハリのあるプレーに期待

公開日: 更新日:

 欧州ツアーは昨季から、日本の賞金ランク上位3人にツアーメンバーの資格を与えることになった。久常はそれとは別に、昨秋の予選会7位でツアー切符を手にした。今季は欧州各国、ケニア、日本、インド、シンガポールを転戦。初めてのコースばかりで苦労の連続だったはずだ。

 世界各国を転戦し、成績を残すには何が必要か、足りないものは何か。肌で感じて多くのことを学び、失敗を繰り返し、フランス・オープン優勝につながったに違いない。ドバイでの最終戦で必ずや夢をかなえて欲しい。

 国内男子では中島啓太(23)が13日時点の賞金ランク1位で、PGA下部ツアーの来季出場権をかけた最終予選会(12月14日開幕)に出ることになった。こちらは5位タイまではいきなりPGAツアーの出場資格を手にできる。

 これまで日本選手に欠けていたのは飛距離だった。若い選手たちは用具の進化や日頃のトレーニングにより、海外勢に飛距離で大きく見劣りすることはなくなった。アイアンの精度を上げ、小技を磨けば勝負になる時代がやってきた。

 久常も中島も切符取りは簡単ではないことは分かっているが、来季2人がPGAツアーでプレーする姿をぜひ見たいものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット