プロは「ゴルフがうまい」だけではいけない。ファンは“人間性”にも厳しい目を向ける時代
現在の4年生は3人がプロを目指しています。今はゴルフがうまいというだけでは、プロとしてやっていけません。「稼ぎ場」である試合数も減っています。
トーナメントの前後やオフシーズンのファンサービスは当たり前。大会の前夜祭ではスポンサー関連の方々に感謝の気持ちを持って接しなければなりません。
酷暑の中、コースを最高の状態に仕上げてくれるグリーンキーパーの努力も理解すれば、自分のミスに腹を立ててクラブを芝に叩きつける行為もなくなるでしょう。
「その意識が低いプロが多いことが、国内男子の試合減につながっている」という声もあります。
近年のアスリートは「発信力」も問われます。メジャーリーガー大谷翔平選手の人気は、ずぬけた技術だけでなく、彼の発する「言葉」も大きいのではないか。昨年のWBC決勝戦の前、ロッカールームで大谷選手がチームメートに語った「憧れるのはやめましょう」から始まる名言に多くのファンが感動したはずです。
プロになる、ならないは関係ありません。大学を卒業し、社会に出れば人前で自分をアピールしたり、意見を述べる機会もあります。その「練習」として幹部交代や合宿など、全部員が集まる機会にスピーチさせているのです。