科学が証明!ストレス解消法
-
挨拶するときは2秒以上相手の目を見る癖をつけよう 好意と深く関係
アイコンタクトは、対人コミュニケーションを行う上で欠かすことができないアクションです。 仕事上だけでなく、スポーツのシーンなどでもアイコンタクトは「目だけで意思を伝える」といった効果を持ちま…
-
男と女…同じことについて話しているのに反応が異なるワケ
男性と女性では、同じことについて話しているにもかかわらず、まったく異なる反応を示すことが珍しくありません。 たとえば、「最近行ったおいしかったお店」の話をすると仮定しましょう。この話題を女性…
-
マルチタスクはシングルタスクよりも作業効率を低下させる?
電話をしながら、パソコンで資料を作成する。料理を作りながら、LINEで連絡を取り合う。複数のタスクを同時に行うことを、いわゆる「マルチタスク」と呼びますが、得意な人もいれば、不得意な人もいるのではな…
-
1日を24時間以上に延ばす方法 「脳時間」をコントロール
仕事に追われている時、誰もがこんなふうに思った経験があるのではないでしょうか? 1日が24時間ではなく、30時間に増えたらいいのに! もちろん、時間を引き延ばす科学的な方法などあるわけはない…
-
オシッコを我慢すると判断力が上がり自制心が強くなる
世界各国の論文を見ていると、時折、驚くような内容のものがあります。本日は、その一例を紹介したいと思います。 カリフォルニア州立大学のブランドンらの研究(2015年)に、「オシッコを我慢すると…
-
グループで歌う合唱も1人カラオケも幸せホルモンを増加させる
政府は今年5月8日から新型コロナウイルスを、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行すると発表しています。 元通りというわけにはいかなくても、それでもなんとなくコロナ前の日常を思い出す日…
-
物事を先延ばしにしてしまうのは遺伝的要因が関係している
なぜ人間は、物事を先延ばしにしてしまう傾向にあるのでしょうか? それは人間が変化を嫌う生き物である──ということが要因のひとつとして挙げられます。 皆さんの中にも、独自の「やる気」注入法を用…
-
「やるぞ!」より「やれるかな?」の方が良い結果を残せる
当連載で以前、「独り言」が自己コントロールに役立つことを紹介しました。頭の中で独り言をつぶやく、すなわち「自身の行動を言葉にして、自問自答する」だけで、衝動的に選びやすい選択肢を誤って選ぶ確率が下が…
-
飼い主と犬は性格が似る のんびりした人の愛犬はのんびり傾向
「ペットセラピー」という言葉があります。これは、「動物と触れ合うことで“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンが増える」ということが科学的に立証されているので、動物と触れ合うことで気持ちを落ち着かせる、リ…
-
ダイエットを成功させたければ「具体目標」を紙に書いて壁に張り付ける
皆さんは、壁に目標などを張り、自らを鼓舞した経験をお持ちでしょうか? 受験生が目の付くところに、「〇〇大学に絶対に合格する!」とか、太り気味の方がトイレの扉に「△キロのダイエットに成功する!…
-
健康のための万能薬「マイオカイン」はスクワットで増やす
厳しい寒さが続きますが、もう少しすれば待ち望んだ春が訪れます。春になると外に出かけたくなりますし、新しいことを始めたいという気持ちも芽生えてくるでしょう。そのためにも健康な体が不可欠となるわけですが…
-
松・竹・梅の「竹」をつい選んでしまう理由とは?
焼き肉の食べ放題へ行ったとき、「高級な肉も選べる6000円のAコース」「それなりに高級な肉も楽しめる4000円のBコース」「安価な肉しか選べないけどリーズナブルな2000円のCコース」──。皆さんな…
-
「お酒を飲むと人格が変わる」は間違っている はたから見れば変化なし
「○○さんってお酒を飲むと人格が変わるよね」「△△さんはお酒を飲むと笑い上戸になる」などなど、お酒は人の性格を変えてしまう飲み物かもしれません。たしかに、「酒乱」という言葉もあるくらいですから、酒は飲…
-
相づちはコミュニケーションの万能薬 話し手も聞き手も気持ちよくなる
誰かとコミュニケーションを取るとき、みなさんはどんなことに気を使っているでしょうか? やってはいけないこととして、たびたび挙げられるのが、否定的な言い回し、相手に対するマウンティング、主義主…
-
誘惑やミスを回避する「イフ・ゼン・プランニング」
迷ってしまったり、うまく物事が進まなかったりするときは、あらかじめパターンを決めてしまうと有効です。ケアレスミスが命のやりとりに直結する病院では、手術前後のメスなどの器具をダブル/トリプルでチェック…
-
「文章の指紋」によって他者が書いたなりすましはバレる!
字を書くとき、その人だけの「筆跡」があります。長年書き続けてきたことで文字に癖が表れ、筆跡は構築されていくわけですが、実は、「文章」も同じだということをご存じでしょうか? しかも、これは手書きに限っ…
-
自問自答の「独り言」でセルフコントロール力がアップする
独り言が多い人、いますよね? 「コレをやって、その後にアレをやって……」というように、今から取り組むことに対して、まるで自問自答しているかのように独り言をつぶやく。一見すると落ち着きのない人に…
-
驚きの「祈り」の効果! 心のよりどころがハッピーをもたらす
「祈り」という行為は、なんとも形容しがたい厳粛な空気感に包まれます。私たちが神社仏閣で手を合わせて心の中でつぶやく、キリスト教徒が教会で祈りを捧げる、イスラム教徒がモスクで礼拝する、あるいは少数民族が…
-
迷ったときは「コイン投げ」 幸福度が向上しやすくなる
悩んでいる過程そのものに、人間は頭を悩ませます。 小さなことで言えば、「ハンバーグ定食」と「オムライス定食」、どちらを食べるかで迷ってしまう。あるいは、ブラックの服とグレーの服、どちらを買お…
-
「不安」があなたを強くする!幸せに生きる武器になる!
2020年12月から始まった当連載「科学で証明! 本当に信用できるストレス解消法」。このたび、「『不安』があなたを強くする 逆説のストレス対処法」として、11月24日に新書として発売される運びとなり…