「『さみしさ』の力」榎本博明著

公開日: 更新日:

 青年期になると、自己の内面を見つめ、他の誰とも違う自分を意識する。親にも、自分の領域に立ち入られたくないという思いが強まり、これまで頼ったり甘えたりしてきた親にうっとうしさを感じるようになる。

 そんなとき、ふとさびしさが込み上げてくる。青年期になると、このように、親から切り離された自分を意識して、自分の思うように生きたいと思いつつも、痛切なさみしさを噛みしめて生きるようになる。

 一方で、相変わらず親に温かく包み込まれることに心地よさを感じ、自立への一歩を踏み出さずに、さみしさと無縁に生きる若者たちも増えている。そうした「さみしさ」の諸相について考えながら、さみしさを糧に自立するという心理的課題に取り組む方法をアドバイスする若者向け生き方指南書。

(筑摩書房 760円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  2. 2

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  3. 3

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  4. 4

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由

  2. 7

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  3. 8

    大阪万博は値下げ連発で赤字まっしぐら…今度は「駐車場料金」を割引、“後手後手対応”の根本原因とは

  4. 9

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 10

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲