「ライブ・ビューイング」のメリットと可能性 コロナ禍からのエンタメ市場復調で注目
その理由としては、以下のような声があがっている。
「子供がいるため宿泊して遠征するのは難しいので、短時間だけ親や旦那に子供をお願いして楽しめるから(34歳/女性)」「遠い会場だと行けないが、近くでやっていると便利だし資金も安く済む場合が多いから(44歳/男性)」「本物のライブだと、出演者が小さくてほとんど見えませんが、ライブ・ビューイングであれば大画面で見られるし、音響が良く迫力があったから(49歳/男性)」
つまり、実際にライブ会場に行くより、“安・近・短”で、手軽にライブの臨場感を楽しめることがメリットのようだ。
3年目となるコロナ禍で、大規模有観客イベントの増加や大型音楽フェスの復活など、ライブエンターテインメント市場に復調の兆しが見えてきたなか、多くの人が“リモート会議”などに慣れたことも後押しとなって、「ライブ・ビューイング」市場は今後さらに盛り上がりそうだ。
今回、ミュージシャンの矢沢永吉(73)が、台風の直撃を受ける中、福岡市内のPayPayドームでのコンサートを強行したことで帰宅難民が続出。賛否両論が巻き起こっているが、こうした天候という不測の事態でも「ライブ・ビューイング」を保険的に併用しておくことは運営サイド、ユーザー双方にメリットがありそうだ。