日テレ「月曜から夜ふかし」に続き、フジ「チャンハウス」でも「発言」改ざん…“捏造”はなぜ起こる
ウッチャンナンチャンの内村光良(60)と南原清隆(60)、出川哲朗(61)が週替わりでMCを務める「チャンハウス」(フジテレビ系)で素人の小学生の発言を改ざんして放送し、問題になっていると「NEWSポストセブン」が報じている。
記事によれば、番組で「小学生の恋愛事情」について街頭インタビューを受けた当事者からの関係者から、放送後に「誤った内容が放送された」と抗議があり事態が発覚。社内調査が行われ、編集過程に問題があったことが判明したという。
問題のシーンは、「令和の小学生の間ではどんな子がモテるの?」というテーマで行われた街頭インタビューで、回答した小学生の“恋愛観”の一部分だけが切り取られ、本人の意図とはまったく違う形で紹介された。
渦中のフジテレビで起こったことだけに、番組制作過程の問題点がまた露呈した格好だが、街頭インタビューでの“改ざん”と言えば、3月24日放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)も物議を醸したばかり。
こちらは、中国人女性が、「中国ではあまりカラスは飛んでいない」という話題の後に「みんな食べてるから少ない」「とにかく煮込んで食べて終わり」などと発言したように放送された。