<第12回>1.5倍増の地方巡業は「野球賭博」「八百長騒動」の損失補填

公開日: 更新日:

「とにかくコストカットの嵐。例えば地方巡業の人数削減。幕下以下の力士を連れていかないことで経費を抑えた。これまでは一般客に開放、国技館の土俵で行っていた横綱審議委員会の稽古総見もそう。今は一般客には見せず、相撲教習所で行っています。準備や後片付けにかかる経費を少しでも節約したいからです。笑ってしまうのは、満員御礼の時に我々報道陣にも配られるご祝儀袋。和紙だったのが、普通の紙になってしまった。まあ、中身が10円なのは変わりませんけどね」

 とはいえ、削減にも限度があるとなれば、やはり事業収入を増やすしかない。相撲協会の収益は本場所と巡業の2本柱。前者は人気力士の出現によって順調に伸びている。となれば、後は地方巡業だ。

 ある角界OBが言う。

「昨年の地方巡業は36カ所。それを今年は1.5倍近い50カ所以上に増やすらしい。これは年90カ所だった若貴ブーム時代に次ぐ数字です。遠藤逸ノ城という人気力士が加わったものだから、地方から『ぜひ、ウチに来てくれ』という申し込みが殺到している。地方巡業は勧進元に興行権を買わせる売り興行だから、数をこなせばこなすだけもうかる。交通費や宿泊費、メシ代も勧進元持ちです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853