大関昇進内定も…稀勢の里より険しい高安の綱取りロード

公開日: 更新日:

 その道のりは並大抵ではない。

 大関昇進が内定している高安(27)。夏場所で11勝を挙げ3場所で34勝とし、昇進基準である「三役で3場所33勝以上」をクリア。大関昇進を諮る31日の臨時理事会の開催も満場一致で決定し、後は伝達の使者を待つばかりとなった。

 29日の一夜明け会見では四股名を本名の「高安」から変えないことと共に、「次は優勝したい」との意気込みもあらわにした高安。この3場所の相撲ぶりを見れば、優勝、さらなる昇進の期待も高まる。

 もちろん、綱とりがいかに困難であるかは、言うまでもない。過去には何人もの大関が重圧に負け、「2場所連続優勝、あるいはそれに準ずる成績」という基準を果たせなかった。稀勢の里が昨年1年、何度も足踏みしたのは記憶に新しい。

 ある親方は「しかも、高安の場合はさらにハードルが跳ね上がる」と、こう続ける。

「現在は4横綱。特にルールがあるわけじゃないが、過去に5横綱だったことは一度もない。もし、このまま誰も引退せずに高安も挑戦となれば、当然、昇進基準はこれまで以上に厳格になる。例えば稀勢の里は本来、綱とり場所ではなかった1月場所で優勝し、昇進を決めた。これは年間最多勝という実績もさることながら、『久々の日本人横綱を!』という相撲協会の思惑があったからです。言わば、ゲタを履かせてもらった。しかし、待望の日本人横綱は誕生したばかりで、横綱の頭数は過去最多タイ。高安もとなれば、協会も慎重になるでしょう」

 高安は2場所連続優勝で、誰も文句は言えない成績を残すしかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が