「あんな相撲のどこがいい相撲だ」豊昇龍にも通じる元横綱・朝潮の戒め

公開日: 更新日:

 1980年代、高砂部屋に西サモア出身の南海龍という力士がいた。公募で集まった若者の中からスカウトされ、84年秋場所初土俵。87年夏場所で新十両、同年九州場所には幕内へ昇進した。

 188センチ、150キロ。筋肉質で腕力も下半身も強く、大関、いや横綱も夢ではなかった。酒で大失敗を繰り返し、わずか4年1場所で土俵を去ったが、酒がなければと惜しまれる。

 南海龍が幕下の頃だったと思う。相手に寄られながら残し、逆転勝ちした翌日、当時の高砂親方(元横綱朝潮)に「きのうはいい相撲でしたね」と向けると、太くて長い眉毛をつり上げた。

「何だって? あんな相撲のどこがいい相撲だ。何年見てるんだ」

 大きな顔が目の前に迫る恐怖を感じつつ、自分の不明を恥じた。粘りをほめるつもりで私の聞き方が悪かったのだが、「いい相撲」とは、踏み込んで先手を取り、寄るなり押すなり自分の持ち味を出し、相手の反撃も防いで攻め切る相撲。当たり前のことだ。

 だが、メディアは必要以上に逆転勝ちをほめそやす傾向がある。私にも、そんなうかつさがあったのだろう。

 後にプロ野球担当になり、チームの連勝が伸びるにつれて逆転勝ちが増えた時だ。各紙が「強さ本物」と騒ぐのを見たコーチが、「もう止まるよ。初めから逆転勝ちを狙って試合しないからな」と言うのを聞き、高砂親方の戒めを思い出した。

 レース競技の駆け引きはまた別として、対面して闘う競技ではまず、危なげなく、勝つべくして勝てるかが地力を表す。横綱照ノ富士が休場し、上位陣が大関貴景勝だけの非常事態で8日に始まった初場所。4関脇4小結も異例だが、ここから救世主が出るだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは