日大アメフト騒動の一因 スポーツ界にはびこる“軍隊の掟”

公開日: 更新日:

■「ヤツのタマとってこいや!」

 乱闘劇が珍しくなかった昭和のプロ野球も、監督やコーチから危険なプレーを命じられた時代があった。自軍の4番や好調な打者がチャンスで死球を受けると、報復として敵の4番にぶつけることはよくあった。

 気性の激しいことで知られる監督などは「ヤツのタマとってこいや!」と自軍の投手に頭部死球を命じたこともあったという。「頭部を狙って150キロの速球を投げることは、まさに殺人行為だが、監督の命令に背けば出場機会を失うから、目をつむって打者の背中に当てた」というOBもいる。

 一方で、こんなスポーツ界で育った学生が企業から歓迎されている事実もある。前出の松野氏が言う。

「スポーツの強い大学の体育会に所属している学生は就職先がすぐ決まる。運動部でしっかり教育されているので、上司の言うことには反論せず、会社としては使いやすいからでしょう。日大のアメフト選手の事件にしても、試合に出たい、監督に使ってもらいたいという気持ちは理解できるものの、仮に監督の指示でも、危険なタックルをすれば相手は大ケガするかも知れないということは容易に想像できる。その思考をやめてしまうのが、スポーツにおける絶対服従の関係なのです」

 スポーツ庁の鈴木大地長官は、「危険なプレーを容認するわけにいかない」と言ったが、このような事件が起こる土壌があることを認識し、スポーツ界に対し、しっかりと対策を取るべきだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が