酷暑の東京五輪で最も危険…50km競歩はマラソンより過酷

公開日: 更新日:



■炎天下の単調コースを25周

 競歩の今村(文男)五輪強化コーチは4年ぐらい前から暑さ対策を行ってきた。今回の世陸は「東京五輪のシミュレーション」というが、ドーハの競歩は猛暑を避けるため深夜(現地23時30分)スタートだ。元陸連専務理事で91年世陸東京大会の大会本部長だった帖佐寛章氏はこう懸念する。

「五輪本番のスタートは早朝5時30分。競歩の競技時間は3時間40分から4時間半。酷暑を前提にすれば皇居前の午前7時の気温は30度を超え、湿度は80%以上だろう。6時スタートのマラソンは、約37キロから高低差30メートルの四谷の上り坂になる。ここを通るのは8時すぎ。50キロ競歩の先頭がゴールするのは9時すぎだから、もっと気温は高くなっている。競歩は日陰がまったくない単調なコース。風が吹かなければ体表の水分は蒸発せず、熱中症のリスクはさらに高まる」

 さらに帖佐氏は続ける。

「今年3月の国際陸連の決定で五輪の50キロ競歩は東京が最後になる。金メダルも期待できる種目なので、多くの観客が応援にやってくることが予想される。日本選手にとってはうれしい半面、無理をしないか心配です。マスコミや五輪組織委員会は、マラソンの熱中症についてばかり取り上げているが、競歩の危険性についても認識し、報じるべきです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が