著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

五輪開催 錦織と大坂のテニス選手ゆえ実感こもる重い発言

公開日: 更新日:

 グランドスラムはオリンピックと同じ2週間の日程とはいえ、テニスの出場者が男女合わせて350人前後に対し、オリンピックは33競技で参加1万1000人を超す。規模が違うのだ。大坂なおみは東京オリンピックのために日本籍を選び、錦織のリオ大会のナダルとの死闘を思い返せば、彼らは決して五輪を軽視しているわけではない。錦織は全豪前に15日間もホテルの一室に缶詰めになった。いかに大変かという現実を身をもって体験した感想なのだ。

 マラソン会場が札幌に移される前、酷暑下の東京でのレースについて瀬古利彦マラソンリーダーに尋ねたことがあった。

「決まったことだから、我々はやるしかない」

 物足りなかったが、実際の話、与えられた、いかなる条件にも挑戦するのがアスリートであり、だからこそ主催者、運営者の責任は問われる。

 テニスは5月30日開幕の全仏に向けクレーシーズンのさなか。「ホームシックになる」と欧州遠征に弱気だった大坂なおみは、マドリードに続きローマも早々に敗退した。

 ただ、問題意識を持つと手が付けられないほど強くなることは、人種差別反対を掲げて制した全米で実証済み。開催議論の高まりとともに眠っていた闘志が点火するのでは……そんな予感を抱かせる発言でもあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が