著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

ジャパンは出足の鋭い防御を強みにしようともくろむが…キックの攻防に課題あり

公開日: 更新日:

 通常は、このボールを蹴り返し、キッキングゲームと呼ばれる蹴り合いに持ち込むが、ジャパンには長い距離を蹴り返せる選手が、松田力也、李承信といったSOを除けば、SOとFBを兼務する小倉順平と、フランスのクレルモンでFBを務めた松島幸太朗くらいしかいない。

 ここで蹴り合いに負ければ、次のプレーが自陣での相手ボールのラインアウトといったピンチに陥る可能性が高く、前に出る防御で相手にボールを蹴らせた(攻撃を放棄させた)効果がなくなってしまうのだ。

 蹴り合いのなかでは、ときには高くボールを蹴り上げて、相手に競り勝ってボールの再獲得を目指すコンテストキックと呼ばれるキックを使うこともある。

■立ちはだかる身長差

 だが、ここでも問題がある。代表候補のバックスでは最長身の山中亮平(188センチ)の名前が15日のメンバー発表ではなく、残る選手の身長はほとんどが180センチ前後。一方、イングランドやアルゼンチンは190センチ前後の選手がボールを取りにくる。この身長差が再獲得を難しくするのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が