著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

ピンポジションは試合展開を左右するだけではなく、プロの技術や心理戦の妙味などをファンに伝えられる

公開日: 更新日:

 古江彩佳が3位で終えたブルーベイLPGA最終日。国内ツアーではあまり見られない位置にカップが切られていました。そもそも開催コースのグリーンは砲台が多く、起伏が激しい。ピンが立っているエリアに乗せるのさえ難しい。9番パー4のピン位置は奥行き31ヤードのグリーンで、手前22ヤード、右6ヤード。ピンと同じ面ではなく、かなり手前から攻めなければボールはほとんどグリーン奥にこぼれてしまいます。尾根を越えた位置にカップが切られたホールも多く、いつも以上にショットと距離の精度が求められました。この舞台で古江はボギーフリーの65。ショットメーカーの面目躍如たるプレーを見せてくれました。

 ピン位置を決めるのは大会ディレクターですが、主催者の意見が反映されることもあります。ディレクターは試合展開を考え、初日から最終日までのピン位置を決めます。前日まで500ヤード以上のパー5をティーイングエリアを前に出すなどして450~460ヤードに設定し、攻めるプレーヤーにはイーグルチャンスを与えることは米女子ツアーではよくあることです。

 スコアを伸ばそうと思えばグリーンに散水してソフトにすればボールは止まるし、逆に転圧ローラーで硬く締めれば、距離の短いホールでも簡単にバーディーは取れません。ピン位置によって選手のスコアはコントロールできるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり