著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

MLBが2兆円産業「スポーツベッティング」業界にあからさまにスリ寄る本当の狙い

公開日: 更新日:

 その無神経さには呆れるほかなかったが、これは、スポーツベッティングの存在感が急速に増大していることを感じさせる出来事でもあった。

 MLBはここにきて、この隆盛を極めるスポーツベッティング業界にすり寄る姿勢を鮮明にしており、3社とパートナー協定を結んでいる。とくに「ビッグ2」の一角であるファン・デュール社とは蜜月関係にあり、昨年からスマホやパソコンに同社のアプリをインストールしている人はMLBが設定した「本日の1試合」を無料で観戦できるようになった。同社は、試合が進行する過程でさまざまな賭けを設定していく「インゲームベッティング」を得意としており、観戦しながらリアルタイムで賭けることが可能になった。

「インゲームベッティング」で儲けるには、試合開始から終了まで集中力を切らさずに見続ける必要があるので、賭けを始めた人は野球に詳しくなり、熱心なファンになることが多い。しかも、年齢別に見るとスポーツベッティングにのめり込むのは大半が若い層である。MLBの悩みの種はファン層が中高年に偏っていることなので、ファン・デュール社とタッグを組むことで、何よりも欲しい若くて熱心なファンを増やす効果がある。MLBのマンフレッド・コミッショナーは、その点に大きな魅力を感じているのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット