著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

「弱者」の立場に立たない ミッツ・マングローブの“誇り”

公開日: 更新日:

 テレビに最初に声がかかったのは、女装家仲間のマツコ・デラックスだった。ミッツのいとこの徳光正行の紹介で「5時に夢中!」(TOKYO MX)にピンチヒッターでゲスト出演したことがきっかけでレギュラーとなった。ミッツもやはり徳光正行の紹介で番組内の「通販コーナー」に出演。その後、「女子アナ」的なポジションに“昇格”した。

 いずれも「女装×通販」「女装×女子アナ」という強烈な“違和感”がおかしみを生んでいた。そうして、ミッツは「オネエブーム」の波にも乗って、テレビの真ん中に躍り出ていった。そんな「オネエブーム」をミッツはこのように分析している。

「いろいろな集団にわかりやすく『不幸』というレッテルを貼り、その範囲内で消費しようという傾向が強くなっている。そういう中で私たちは面白おかしくも扱えるし、かわいそうな話にも扱える『有能な弱者』というポジションなんでしょう」(朝日新聞出版「AERA」17年6月12日号)

 けれど、ミッツは「弱者」という立場には絶対に立たない。例えばテレビでは、あえて「オカマ」を自称する。今では「ホモ」同様に差別語と言われ、使いづらい言葉だ。されど、ミッツは自分の存在を「差別語」扱いされる方がよっぽど嫌だと言うのだ。「弱者」でいる限り偏見や差別はなくならない。

「逆風の中にいる誇りというものも持ち続けていたい」(同前)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」