著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

笑いで生きた師匠を笑いで…明石家さんまが会見しない理由

公開日: 更新日:

 他にも、家にいた弟子が「出掛けるから黒い靴を出してくれ」と言われたので、下駄箱にあった4足の黒い靴を玄関に並べておいたら、やってきた松鶴師匠は「なんじゃこりゃ、黒いの言うんはコレのことじゃ」と白い靴を取り出し、それを平然と履いて出掛けたというエピソード。師匠の理不尽さというか、へそ曲がりぶりというか、いい意味で弟子に身をもってギャグを教える人柄を毒舌を交えて語っていたものだ。とりあえず、予定調和の「いい人でした」なんて話は出てこない。

 笑いを取ることで生きてきた人を送る時に、やはり笑いでというのがその人にとっての供養になると、自然と感じているのだろう。

 我々マスコミもまた、亡くなった芸能人の方々の訃報を伝える時、その人の活躍の歴史を振り返り、一番適した送り方を考える。役者だったら映画ドラマの名シーンを放送し、歌手だったらコンサートでの名曲、代表曲を時間の許す限り流したいと考え、その話題で番組を構成していく。それこそがマスコミが訃報を扱う意味であり、供養であると思う。

 明石家さんまは、もう長い間、取材を受けることをしていない。冒頭のように、ステージや自分の番組では自然な形で自分のことも話をするが、それは笑いになるようにしっかり計算されている。大昔、離婚会見で額に「×」を書いて出てきてハチャメチャな話をしていたが、会見は途中で真面目な質問をされることがあり、シンミリとすることもある。

 さんまと松之助師匠の間にもほろりとする逸話が多い。今回、さんまが舞台で師匠の笑いを取ったのは、話の腰を折られずに「笑い」で生きてきた師匠に「笑い」で供養をしたいという表れだろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    野呂佳代が出るドラマに《ハズレなし》?「エンジェルフライト」古沢良太脚本は“家康”より“アネゴ”がハマる

  3. 3

    岡田有希子さん衝撃の死から38年…所属事務所社長が語っていた「日記風ノートに刻まれた真相」

  4. 4

    「アンメット」のせいで医療ドラマを見る目が厳しい? 二宮和也「ブラックペアン2」も《期待外れ》の声が…

  5. 5

    ロッテ佐々木朗希にまさかの「重症説」…抹消から1カ月音沙汰ナシで飛び交うさまざまな声

  1. 6

    【特別対談】南野陽子×松尾潔(3)亡き岡田有希子との思い出、「秋からも、そばにいて」制作秘話

  2. 7

    「鬼」と化しも憎まれない 村井美樹の生真面目なひたむきさ

  3. 8

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 9

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  5. 10

    松本若菜「西園寺さん」既視感満載でも好評なワケ “フジ月9”目黒蓮と松村北斗《旧ジャニがパパ役》対決の行方