(3)「GPS機能付き」はアウトドアに最適…ウオーキングでは平均1400歩増加
スマートウオッチがフィットネスに効果的であることは、数多くの研究から明らかになっています。たとえばスマートウオッチを着けてウオーキングをすると、着けないときと比べて、歩数が平均で1400歩も増えるという研究がありますし、体を動かす時間が1日あたり40分増えるという研究もあります。またフィットネスの日数が、長続きする傾向も見られるといいます。毎日の歩数、走行距離、活動量(消費カロリー)などが数字として「見える化」できることが大きいのです。
ただし生活習慣病などの予防については、研究途上です。血圧、コレステロール、血糖値などへの影響は、まだ十分に分かっていません。とはいえ歩数や消費カロリーが増えるのですから、年単位で見ていけば、かなりの違いが出てくるはずです。
最近のスマートウオッチは、GPS機能付きが増えてきています。位置情報を取得・記録できるので、スマホの専用地図アプリと連動させて、ウオーキングやジョギングやサイクリングのルートを確認したり、ラップを表示したりできます。それによって、さらにフィットネス効果を高めることができるはずです。