キンコン、オリラジ…退所後もグループ継続組が増えるワケ

公開日: 更新日:

大きかった公取のSMAPへの言及

 古くは“新・加勢大周”騒動や15年の能年玲奈のん改名騒動」、16年のSMAP解散騒動のように、所属事務所を飛び出したタレントはその後、旧芸名、グループ名を使用できないなど、芸能界にはこうした不文律がまかり通っていた。ところが最近では、先月独立したキングコングの西野亮廣(40)のように吉本興業を退所したものの、相方の梶原雄太(40)は吉本に残留したままでコンビ活動は継続する例も。オリエンタルラジオの2人も「事務所は辞めたもののコンビ活動は継続する」というこれまでにはないパターンが増えつつある。芸能リポーターの川内天子氏がこう言う。

「公正取引委員会の元SMAPへの言及が大きかったのは事実ですが、メディアの多様化、SNSの活性化がコンビ活動の継続を促進させました。事務所の制約を受けることもないし、テレビに出演できなくても活動の場はいくらでもあるからです。今は事務所側もタレントも揉めるより“円満退社”のほうがテレビ局やスポンサーの印象も良く、実益面でもプラスになる。グループ活動を存続させれば、周年記念の再結成ビジネス、旧所属事務所への出戻りの可能性も残せます」

 一世を風靡したグループ名や芸名は双方にとって貴重な財産。事務所の敷居を一歩でも出たら“敵”という時代ではないようだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情