毒舌ブーム終焉か…コロナ禍の今、情報番組MCは爽やか系へ
朝から晩まで情報番組は新型コロナ一色。あえて危機をあおらなくともコロナ拡大の現状に関心度は高まる一方。そんな流れに逆行するようにTBSは麒麟の川島明をMCに起用。今や「視力検査」並みの視聴率だが、テレショップのような生活情報に特化した内容はコロナ禍の今、「朝から見たい」と思う人は少ないだろう。企画した担当者が策に溺れた感もあり、起用された川島は犠牲者かもしれない。
「TBSが朝の時間帯で勝てるのは局アナのエース・安住紳一郎しかいない」と言われている。コロナを中心とした横一線の内容なら情報番組の決め手はMCにある。朝の勝ち組・テレビ朝日の「モーニングショー」は羽鳥慎一の好感度が大きい。癒やし系の爽やかな雰囲気とわかりやすい話。玉川徹や長嶋一茂ら「取り扱い注意」のパネラーとの駆け引きは神業的だ。
フジテレビは「打倒・羽鳥」を意識したかのようにMCへ起用したのが爽やか度の高いイケメンの谷原章介。まだ羽鳥の域には達していないが、そつのない司会ぶりはこの先、期待が持てる。
羽鳥、谷原の流れを見ていると、MCの傾向は確実に変わってきている。かつては正統派の局アナ男子が主体だったMCの世界に風穴をあけたのがラジオ出身のみのもんただった。「もの言うMC」としてテレビ界を席巻。毒舌ブームのきっかけをつくった。タレントの世界でも坂上忍、マツコ・デラックス、有吉弘行と毒舌タレントブームが生まれた。
「ゴゴスマ」石井亮次も癒やし系の爽やかさが売り
みのに続き現れたのが「浪速のみの」と呼ばれた宮根誠司の「ミヤネ屋」(日本テレビ系)だった。関西弁でまくし立てるようにしゃべくる新しいタイプの宮根に「面白い」となじみの薄かった関東圏の人にも浸透。フジが送り出した実績十分の安藤優子をも蹴散らした。
それでもキャスターの戦国時代は続く。しばらく続いた宮根の天下の前に意外な伏兵が現れる。TBSが苦肉の策で送り込んだ系列局・CBC(名古屋)の石井亮次の「ゴゴスマ」だった。名古屋ローカル番組の東京進出は「午後の枠をTBSは捨てた」と揶揄されていた。事実、スタート時は宮根の番組の足元にも及ばなかった。打ち切りも時間の問題と思われていたなか、ジワジワと数字を伸ばし、今では宮根を抜くまでになった。
放送枠も全国に広がり、名前も全国区になった石井も羽鳥の流れをくむ癒やし系の爽やかさが売り。関西出身らしくボケもツッコミもできる万能型のMCはこれまでにいないタイプ。東国原英夫や古舘伊知郎らしゃべりのプロにイジられるキャラであることも茶の間を和ませる。満を持してフリーになった今も石井人気は上昇の一途だ。
「毒舌は刺激的ではあるが飽きるのも早い。今、コロナという深刻な事態では毒舌の司会者はいらない。少しでも緩和剤になるような話術を心得た人のほうが安心して見ることができる」というのがテレビ関係者の分析。
大阪の宮根VS名古屋の石井。令和の関ケ原の合戦は名古屋が形勢逆転。ここに男性キャスターの毒舌ブームの終わりを告げているかのようでもある。