NHK紅白は視聴率ワースト2位で土俵際…歌合戦→国民的音楽番組に生まれ変わるための課題
東京・渋谷のNHKホールで3年ぶりに有観客で行われた「第73回紅白歌合戦」。司会は3年連続となる大泉洋(49)に加え、橋本環奈(23)、嵐の桜井翔(40)、桑子真帆アナ(35)。テーマは「LOVE&PEACE~みんなでシェア!~」だった。
前回は、番組テーマを多様性やジェンダーフリーを意識した「カラフル」に設定し、司会の総合・紅・白の区分を廃止。常連のベテラン演歌歌手は出演させず、音楽配信市場で話題となった若手を出演させるなどしていたが、今回もその路線を踏襲していた。メディア文化評論家の碓井広義氏はこう話す。
「ここ何年か紅白のあり方がいろいろ言われていた中で“紅白改革中”の心意気は伝わってきました。大健闘と言えるでしょう。歌という本来、優劣が付けられないものを、無理やり、対抗軸を作って対決させることにも違和感が持たれていましたが、今回は前回よりさらに“合戦色”を弱めていました」
平均世帯視聴率は第1部(午後7時20分~8時55分)が31.2%、第2部(午後9時~11時45分)が35.3%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)。第2部は、前回より1ポイント増え、前回の過去最低視聴率は辛うじて回避したというが、それでもワースト2位である。
「過剰な演出もなく、基本は歌をきっちりと聴かせる歌番組になっていた点は評価でき、安心して見ていられました。若者向けの歌い手と、中高年を意識した歌手を交互に出すなど、構成やバランスはよかったと思います。ダンスやアニソンなども取り入れ、会場や視聴者との一体感を大切にしながら、今の音楽を幅広くキャッチできる見本市になっていました。大きな番組ですから、急にハンドルは切れないとは思いますが、いつかは現在の“歌合戦スタイル”から、シンプルな“国民的音楽番組”に向かっていくといいと思います」(碓井氏)