真田広之『SHOGUN 将軍』はこう見るべし! エミー賞18冠の要因、楽しむためのポイント

公開日: 更新日:

 原作小説「将軍」やそのドラマ化(1980年)は東西分断を前提とした旧冷戦下に出版・公開されたものだったが、現代は「グローバル化」を前提とした上で徐々に「分断」が進みつつある時代だ。異文化間のコミュニケーションを巡る描写は繊細さを要求されるようになっている。特にコロナ禍以降は世界中から日本に観光客(インバウンド)が押し寄せ、高層ビルと寺社仏閣が共存する風景に驚嘆し、礼節を重んじる日本文化が称賛を浴びている(円安もあるが)。この作品は、「サムライ」「ニンジャ」「ハラキリ」といった強調描写が残るものの、全体としては細心の注意をもって日本人蔑視、東洋趣味(オリエンタリズム)のにおいが払拭された上で、日本が「再発見」されるような鑑賞体験を提供している。「異なる文化がいかに交流できるのか」という今の時代に見合った問題関心を脚本に取り込んだことが成功した要因だろう。

 主人公の吉井虎永を演じた真田広之(主演男優賞)の抑制が利いた演技と美しい所作も素晴らしい。耐え難いような重荷を背負う通詞・戸田鞠子役のアンナ・サワイ(主演女優賞)や抜け目のない伊豆領主・樫木藪重役の浅野忠信らの演技も冴え渡っているが、特筆すべきは太閤側室の「落葉の方」を演じた二階堂ふみの演技だ。その存在感、目線の動き、連歌を詠む声は権力の存亡を懸けた人間群像劇に比類なき深みを与えている。美術セットは豪華絢爛だが全体の描写はダークな色調で、武家社会の峻厳、死と隣り合わせの戦国時代の日常がよく表現されている。派手な合戦シーンもなく、「ゲーム・オブ・スローンズ」の対極にある重厚な歴史ドラマだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末