財務省の口先介入は不発…147円66銭の“壁”突破と32年ぶり円安水準入りが時間の問題に
「24年ぶり」から「32年ぶり」へ

「G20に出席するため、ワシントンへ移動する飛行機の中からでも介入の決定を下すことができる」──外国為替市場で再び円安が進んでいることに11日、神田財務官がそう意気込んだ。同じくG20に出席する鈴木財務相も11日の閣議後会見で「過度な変動があれば適切な対応を取ることに変わりはない…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り933文字/全文1,074文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】