著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

農林中金に突きつけられた組織改革…25年3月期の最終赤字は1兆5000億円超か

公開日: 更新日:

 農林中金は20兆円近く外国債券を保有しているが、会議の中で、「運用以外の収益源がない中、収益目標の未達につながる機動的な売却をためらわざるを得ず、債券の売り切りを選択できなかった」と農林中金から説明があったとされる。さらに、リスク管理と運用を担当する会議体の参加者が同一で、リスク部門によるチェックが十分に機能しなかった可能性があると指摘されている。

 このため、一定以上評価損が拡大した場合には自動的に売買を行う損切りルールなど、相場急変時に機動的な対応ができる仕組みをつくることが必要と説いている。

 また、債券中心の金利リスクに偏りすぎた運用ポートフォリオを改善すべきとして、農業や食品産業への投融資を増やすことも求めた。農水省は農林中金法や関連制度の見直しを行い、早ければ25年中にも法改正案を国会に上程する予定だ。

 農林中金は7日に発表した24年10~12月期決算は、純損益は1兆4145億円の赤字(前年同期は970億円の黒字)だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…