著者のコラム一覧
マーク金井クラブアナリスト、クラブ設計家

1958年、大阪府出身。ハンデ3。ゴルフ雑誌の編集記者からフリーに転身。05年にアナライズを設立し、自社スタジオでゴルフクラブの計測、試打を専門的に始める。同時にメーカーが作れなかった、アマチュアを救うクラブを設計し販売も手がける。執筆活動も積極に行い、新聞、雑誌、インターネットで連載を多数抱え、著作物も定期的に発刊。近著では、「今より30ヤード飛ぶクラブを選ぶための36の法則」(実業之日本社)、「一生役立つゴルフゴルフ超上達法」(マイナビ出版)がある。現在、新刊書も数冊手がけている。

プレッシャーに弱い人ほどハードルを上げすぎている

公開日: 更新日:

 定期的に練習場に通っているのに、コースに出るとプレッシャーがかかって練習通りのショットが打てない。ここ一番でOBを打ってしまいスコアを崩してしまう……。

 ちまたでは、プレッシャーに強い人は「メンタルが強く、本番に強い」といわれ、プレッシャーに弱い人は「メンタルが弱く、本番に弱い」といわれている。

 確かにその通りで、メンタルは強いけどプレッシャーに弱いという人は、いまだかつて見たことがない。

 では、本番に強い人と弱い人は、どこがどう違うのか?

 本番に弱い人を見ていると、自分のハードルを必要以上に上げている人が少なくない。

 例えば、「練習場で打てたショットが、コースでは打てない」というのが、まさにその典型だ。練習場という気楽な場面で打てたナイスショットを基準にし、それが打てないと、ミスしたと嘆く。練習場でも打ち損じを何発も打っているが、そんなことは自分に都合良く記憶から消しているのである。

 本番に弱い人はプレッシャーに弱いと思っているが、実は、プレッシャーをかけているのは自分自身なのだ。練習場で打てたナイスショットを基準にしているから、自分に必要以上のプレッシャーをかけている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり