著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

「保守のセと改革のパ」外的要因からみたリーグ格差の図式

公開日: 更新日:

 それから現在に至るまでの45年間で、パは各球団にもいろいろな変化が起こった。阪急はオリックスになり、本拠地球場も西宮から神戸、さらに大阪へと移転。大阪の南海は福岡のダイエーを経てソフトバンクになり、福岡の太平洋クラブはクラウンライターを経て埼玉の西武になった。日本ハムロッテはそれぞれ北海道と千葉に本拠地球場を移転して成功し、近鉄はなくなり、東北の仙台に楽天が誕生した。

 この45年間、パでは球団の身売り・消滅・新設、本拠地球場の移転・新設といった、いわばハード面の変化がいや応なく次々と巻き起こったものだから、各球団はそのたびに新しい経営方針とそれに伴う施策を実行していったのだろう。「改革のパ」は内的判断だけで生まれたのではなく、外的要因による必然の進化だったとも考えられる。

 一方のセでは、この45年間で経営母体が抜本的に変わったのはDeNAだけである。あとの5球団は45年前からずっと存続しており、特にヤクルト阪神は本拠地球場まで変わっていない。神宮も甲子園もそれぞれ学生野球の聖地で、つまり伝統を背負っている。これは良い面でもあるわけだが、そのせいで内的判断でしか改革を断行できないという厄介な面もある。伝統を守るか改革を進めるか、そういうデリケートな判断が内側にゆだねられているのだ。

 身売りしたら、放っておいても球団運営が大きく変わる。チームも変わる、野球も変わる。だけど、それが一番むずかしいから、「保守のセ」には光が見えないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」