周囲が気を揉む原監督との関係…初日は平穏も嵐の前の静寂

公開日: 更新日:

 15年ぶりに巨人に復帰した桑田真澄投手チーフコーチ補佐(52)が1日、東京ドームで始動した。本拠地で行われたベテラン、外国人選手中心の「S班」キャンプの初日。左肩に背番号「73」が入った球団のジャージー姿で登場すると、守備練習では菅野、大竹、鍵谷、中川、井納、今村の6人を相手にノックを打ち、野手陣の打撃練習中はフェンス際でボールを拾った。

【写真】この記事の関連写真を見る(15枚)

■「まずはよく知ること」

「まだ最初。まずは選手をよく知るというところから入っていく。選手が何を考えているのか、どういう目標があるのか、僕が理解していく作業が最初。アドバイス? そこまではしていない」

 言葉通り、この日は目立った指導は行わず、対話を重視。ブルペンでの投球練習を終えた今村には、「きょう投げてどうだった?」「去年一年間はどうだったの?」などと質問攻めにしたことを明かした。

 一方、原辰徳監督(62)が率いる宮崎では、ドラフト1位ルーキーの最速156キロ右腕・平内(亜大)がブルペン入り。スライダー、ツーシーム、スプリットなどの変化球を交えて、117球を投げ込んだ。投球を見守った原監督は「思ったより球種が多くて実戦的だね」と及第点。桑田補佐は今キャンプのノルマとして、「マウンドの傾斜を使って1000球」を投手陣に課している。さっそく優等生ぶりを発揮した即戦力ルーキーに、指揮官も満足そうだった。

 平内と同様、「本格的な指導? 常に宮本(投手チーフ)コーチに相談しながらですね。杉内コーチもいるし、二軍、三軍とも連携しながら」とこちらも優等生発言に終始した桑田補佐。意気込みを問われると、「投手陣が安定すれば、監督の采配もやりやすい。野手も安心して守れる。余裕を持って攻撃もできると思う。僕は選手たちのよき伴走者になりたい。最後に喜べる伴走者になりたい」と独特の桑田節で初日を締めた。

つながりは「巨人を強く」だけ

 東京と宮崎でそれぞれ平穏なスタートを切った巨人だが、「嵐の前の静けさ」と見る関係者は少なくない。

 現役時代から親分肌の原と一匹狼の桑田には距離があった。監督と選手の関係になってからは、2006年の退団を巡って確執が生じたのも事実だ。ホームページで一方的に巨人退団を発表した桑田に対し、事前になんの報告も受けなかった原監督が「信じられない。順番が違う」と嫌悪感をあらわにした。原監督に近い関係者は「溝があったのは事実だが、これが原監督の度量の大きさ。巨人を強くしたいという思いでつながっている」と言うものの、逆に言えば水と油の2人をつなげているのはそれだけだ。

■容赦なくバッサリ

 原監督は桑田補佐の就任会見で、「キャリアはもちろん、ユニホームを脱いでからも勉強している。目的はチームを強くすること。大いに自分を出してもらいたい」と背中を押したが、この指揮官の下では蜜月関係が長く続かなかった例はゴマンとある。

「12年に就任した橋上戦略コーチ(現BCリーグ新潟監督)がそうでした。『見逃し三振はOK』という画期的な方針を打ち出し、狙い球を絞ることでチームの打撃成績を大幅にアップさせた。3年ぶりの日本一にもなって原監督もその手腕を手放しで評価しながら、打線が機能しなくなるや、『見逃し三振は決していいものではない。無抵抗ではバットを持つ必要がない』と方針を百八十度転換させて、橋上さんも打撃担当に配置転換。3年で巨人を去っていった。原政権は今年で通算15年目になるが、鹿取さんや岡崎さん、川相さんと歴代ヘッドコーチとの関係も最後は壊れました。原監督の高校、大学の後輩で関係が深かったスカウト部長も昨年、外された。お眼鏡にかなわなければ、容赦なくバッサリといきますから」(巨人OB)

 桑田補佐も桑田補佐で高校から巨人に入団する経緯を持ち出すまでもなく、一筋縄ではいかないタイプだ。肩書はあくまで「投手チーフコーチ補佐」にもかかわらず、今回の電撃入閣でメディアに「“ポスト原”に急浮上」と報じられていることもあり、成果を出そうと早くもアピールに余念がないように見える。

「キャンプ前からテレビや新聞で、『135球を目指して投げてもらいたい。かなり厳しくなると思う。選手からクレームが出るかも分かりませんが、しっかりついてきてもらいたいですね』などと、滔々と語っている。“もう監督になったつもりか”と冷やかすOBも少なくない。自他ともに認める理論派で、科学的根拠に基づく指導ができると自負しているだけに、練習メニューにも積極的に意見を出すだろう。チーム内で絶対的な権力を持つ原監督がどこまで許容するのか。指揮官の脇を固める原派のコーチとの関係も含めて、懸念材料は少なくない」(前出のOB)

 関係者が気を揉む巨人の2021年がスタートした。=つづく

【連載】桑田真澄は毒か薬か 15年ぶり巨人復帰

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  2. 2

    センバツVで復活!「横浜高校ブランド」の正体 指導体制は「大阪桐蔭以上」と関係者

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

  4. 4

    阪神・佐藤輝明「打順降格・スタメン落ち」のXデー…藤川監督は「チャンスを与えても見切りが早い」

  5. 5

    PL学園から青学大へのスポ薦「まさかの不合格」の裏に井口資仁の存在…入学できると信じていたが

  1. 6

    巨人・坂本勇人は「最悪の状態」…他球団からも心配される深刻打撃不振の哀れ

  2. 7

    ソフトB近藤健介離脱で迫られる「取扱注意」ベテラン2人の起用法…小久保監督は若手育成「撤回宣言」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    巨人・坂本勇人2.4億円申告漏れ「けつあな確定申告」トレンド入り…醜聞連発でいよいよ監督手形に致命傷

  5. 10

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が