著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

東京五輪は女性排除の「男尊女卑分断五輪」でやるベシ!

公開日: 更新日:

 世の女からは総スカンを食うだろうが構うこたぁない。日本政府(つまり、会長の後輩たち)が尻尾を振るアメリカだって「分断国家」なのだ!

 会長の持論、女は奥にこもって子どもを産ませ、男だけ総火の玉、撃ちてしやまん。開会式の余興は歌舞伎(宝塚は締め出せ)。閉会式は五輪旗を会長自らパリへ引き渡せ(小池は締め出せ)。

■国立競技場で昇天

 閉会式フィナーレは会長の生前葬になだれ込むのだ。荘厳な葬送行進曲の中、三角ハチマキ白装束の会長が、半分棺桶に入って自衛隊の儀杖隊に担がれてトラックを半周し、ワイヤで吊るされ、国立競技場の屋根に昇天するのだ。屋根は木組みらしいからボキンと折れてドンガラガッシャン、スタジアム全体が崩れ落ちる壮大なスペクタクルショー。な~に、こんなもなぁCGでつくれる。何のことか会長分かるか? IT(イットじゃねえぞ)でつくり出された仮想空間、いわばシンキロウ。あんたのこった。

 ついでに、CGって、「クソとゴミ」の略な。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853