広島・菊池涼介「僕らは打たなきゃと気負い、投手は力む。今年は打線が投手を助けたい」

公開日: 更新日:

大補強巨人は田中将大より終盤

 ──だんだんコーチ目線になってきた?

「僕も14年目だから、だんだんそうなりますよね。若手がみんな目をギラギラさせて練習をやっているので、まだ負けないぞと思ってやっています」

 ──先発の九里がオリックスへ移籍した穴は大きい? ドラフト1位で入って2年目の常広羽也斗がシート打撃で登板して目立っていた。

「常広、めちゃくちゃいい球投げるでしょう? 投手は誰かがいなくなっても誰かがパンと入ってくる。今一軍に来ている新人(ドラフト2位・佐藤柳之介=富士大、同3位・岡本駿=甲南大)もいいボールを投げているし、うちは強い球を投げる若手がいっぱいいます。コーチ目線ですけど(笑)」

 ──(5日までに)自身は投内連係やシートノックなどに加わっていない。36歳の秋山翔吾と2人は独自調整が許されている?

「そうですね。若い選手が振りまくっているので、僕もウズウズしてきます。アキさんと2人で室内でマシン打撃をやったり、バットを振るようにしています。本当はノックをしてもらって守備をやりたい時もあるんですけど、人が少ないし、若手の練習の邪魔はできない。空いている場所で、できることをやる。投手が走っていたら一緒に走ることもあるし、第1クールは何をやるべきか、自分で組み立てながら調整しています。『お任せ』って責任が伴いますから」

 ──昨季リーグ優勝をさらわれたライバル巨人が、オフにライデル・マルティネス甲斐拓也田中将大らを総額70億円で補強した。

「ヤバいでしょう! 『マー君の魔改造』ばっかり話題になっているけど、実際は後ろ(八、九回)が大勢、マルティネスで盤石になっちゃったのが、カープ的には大問題です(笑)」

 ──ただ、昨季15勝の菅野智之がメジャー移籍で抜けた穴は小さくない。

「菅野の穴は大きいですよね。巨人のリリーフ陣はすごいけど、先発はどうなんですか? 頭数はどうなんですか? でも、いいリリーフ投手が2人いると、五回まで投げればいいや、みたいに、先発が最初から飛ばしていけるメリットはありますよね」

 ──巨人戦はどう戦う?

「厳しい戦いになりそうですけど、巨人戦は後半勝負にならないように、先制パンチを食らわせて、カープの流れで戦える試合を増やすことかな」

 ──昨季はDeNAが日本一。どこがライバルになりそう?

「もちろん巨人は倒さないといけないですけど、ここっていうのはないかな。阪神も強そうだし、毎年分が悪いのは(24年最下位)中日(8勝16敗1分け)なんで、結局全部です(笑)。昨年だって勝てた試合が結構あった。あと1点、2点が取れていたら……というロースコアで負けた試合が多かった。巨人は倒したいけど一戦必勝。今年は打って投手陣を助けます!」

(聞き手=増田和史/日刊ゲンダイ

  ◇  ◇  ◇

 日刊ゲンダイは今春キャンプで、記事本文中にも登場する巨人の「魔改造コーチ」を直撃。その口から語られた田中将大の現在地、復活への勝算とはーー。

●関連記事【魔改造コーチを直撃】…から、2000字超のインタビューを読むことができる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…