著者のコラム一覧
立岩陽一郎ジャーナリスト

NPOメディア「InFact」編集長、大阪芸大短期大学部教授。NHKでテヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクなどを経て現職。日刊ゲンダイ本紙コラムを書籍化した「ファクトチェック・ニッポン 安倍政権の7年8カ月を風化させない真実」はじめ、「コロナの時代を生きるためのファクトチェック」「トランプ王国の素顔」「ファクトチェックとは何か」(共著)「NHK 日本的メディアの内幕」など著書多数。毎日放送「よんチャンTV」、フジテレビ「めざまし8」に出演中。

報道番組に求められるアメリカ外交を批判的に検証する視点

公開日: 更新日:

「欧米に比べて日本の報道は外国のニュースが少ない」との指摘がある。私は欧州に住んだことはないが、アメリカに住んだことはある。その経験で言うと違和感を覚える指摘だ。アメリカで現地の新聞を読み、テレビのニュースをチェックしていたが、そこで目にしたのはアメリカの政治、事件、そして圧倒的に多いセレブのスキャンダルだったからだ。

 外国のニュースはあるが、その多くはアメリカが派兵しているイラク、アフガニスタンの話だった。それはアメリカの安全保障や現地のアメリカ兵に関するもの。つまり、それは実態としてはアメリカの国内ニュースだ。

 欧州は少し違うかもしれない。しかし、仮にCNNやBBCを日本で視聴して「外国のニュースを報じている」と判断したら、それは誤解だ。私たちが日本で目にするCNN、BBCは海外向けに制作されたものだからだ。CNNもアメリカ国内放送は自国のニュースであふれている。

 それでも皮肉なことだが、派兵がアメリカ人に国外について考える機会を与えていたことは間違いない。ニュースだけではない。例えば大リーグの試合前にスタジアムの大画面に現地に派兵されている地元の若者がオンラインで出てくるセレモニーが行われていた。一種の国威発揚だが、それでも球場に来た人々は、戦乱の地の存在を知る機会にはなったはずだ……試合後には忘れている可能性が極めて高いが。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動