コロナ禍で増え続ける「自殺」は3月が最も危ない…10代20代も増加
「自殺者が増えているということは、その予備軍は何倍も多く、思い詰めている人が非常にたくさんいるということでしょう。その一因は表情を見せあう会話の減少ではないでしょうか? おしゃべりは社会との接点をつなぐ窓口です。コロナ禍で若い女性の自殺が増えたことが話題になりましたが、元来、女性は男性に比べてコミュニケーション力が高く、自殺する人は男性の約半分。コロナ禍で女性の自殺が増えたのは、集まっておしゃべりすることがしにくくなったからでしょう。若い人の自殺が増えたのも、おしゃべりできないことで無意識のうちに悩みを解消する機会が減り、孤独感や不安感、将来に向けての焦燥感や絶望につながり、死を選択するとも考えられます」
■おしゃべりをしよう
英国では「現代の公衆衛生上、最も重要な課題のひとつ」として、18年に世界で初めて「孤独担当大臣」を設けた。孤独は肥満や1日15本の喫煙以上に体に悪く、孤独な人は社会的なつながりを持つ人に比べて天寿を全うせずに亡くなる割合は1.5倍に上るとの調査結果などが発表されたからだ。英国では孤独解消のひとつとしてコーヒーチェーン店内に知らない人同士が囲む専用の「おしゃべりテーブル」を設置しているという話もある。