森永卓郎さんが報告した「原発不明がん」…組織検査が手掛かりになる可能性
原発巣が不明でも、組織を採取して調べることは重要です。それによって「がん」であることは確定でき、組織型が手がかりとなって原発巣を推定でき、推定される原発巣に準じた治療が行われる可能性もあります。
森永さんは今回、多数の遺伝子を同時に調べる「がん遺伝子パネル検査」を受けたところ、膵臓がんであれば現れるはずの遺伝子KRASの異常が見られず、膵臓がんとは関係の薄い遺伝子異常が3つ見つかったため、原発不明がんと告げられたようです。
特定の遺伝子が変異すると、臓器の枠を超えてさまざまながんの発症原因となることが分かっています。そんな変異を特定するのが遺伝子検査です。変異を特定した上、かつその変異に対応する薬剤があれば、その薬を使うことで、完治に近い状態まで回復するケースもあります。
ただし、残念ながら遺伝子検査を受けても、うまく治療に結びつくとは限りません。遺伝子検査は標準治療がない、あるいは標準治療が終わった人が対象で、毎年約100万人いるがん患者の1%です。さらに検査の結果、適当な薬剤が見つかるのは10%ですから、全体の0.1%に限られます。