著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さまご入学で筑付高に忍び返しが設置された! 自主・自律・自由の校風はどこへ?

公開日: 更新日:

 事件が起きたのは2019年4月26日。お茶の水女子大学付属中学に内部進学したばかりの悠仁さまの机に、包丁2本が置かれていたのだ。犯人は京都在住の50代の男だった。上京後、都内のホテルに泊まり、道具を用意。工事業者を装ってお茶の水女子大キャンパスに侵入し、防犯カメラのケーブルを切断して犯行に及んだ。その時間帯、悠仁さまのいるクラスでは体育の授業が行われ、教室は無人だった。

皇室に批判的な考えを持っていたようですが、特に背景はなく、目的や動機もいまいちはっきりしない。裁判(執行猶予判決)では男が世間に注目を浴びたかったと結論づけています。いずれにしても、面目丸つぶれだったのは警視庁と宮内庁。こんな簡単に皇位継承順位2位の皇族がいる場所に侵入できてしまうとは、どんな対策をとってきたのかと内外から批判を浴びたのです」(宮内庁担当記者)

■警備がいき過ぎとの声も

 同じ轍を踏むわけにはいかないと、今回、警備が強化されたわけだが、いき過ぎではないかとの声が出始めている。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が